sanmaru-fishingの日記

釣りについて色々なことを発信していきます!

【釣り初心者必見】サビキ釣り完全攻略! 釣り方・仕掛け・道具・エサ・釣れる魚を紹介!

こんにちは。さんまるです。

 

今回はサビキ釣りについて紹介していきます。

私が思うサビキ釣りのイメージって

 

たくさん魚が釣れる。

初心者にも簡単。

 

という感じです。

 

サビキ釣りというのは、1つの竿につける釣り針の数が多く、一気に2匹、3匹と釣ることができます。

 

しかし、なにも知らないまま始めても〝爆釣〟とはいきません。

 

このブログを見れば、サビキ釣りの基本や釣り方、仕掛け、釣れる魚など色々なことがわかります。

 

最後まで見ていただけると嬉しいです♪

 

 

釣れる魚

よく釣れる魚

アジ

f:id:matsu-aki:20220326211822j:plain



サバ

f:id:matsu-aki:20220326211852j:plain



イワシ

f:id:matsu-aki:20220403143842j:plain



 

ママカリ(サッパ)

f:id:matsu-aki:20220403143904j:plain



たまに釣れる魚

タイ

f:id:matsu-aki:20220403144033j:plain



メジナ

f:id:matsu-aki:20220326211938j:plain



カサゴ

f:id:matsu-aki:20220326211952j:plain



ボラ

f:id:matsu-aki:20220403144025j:plain



カワハギ

f:id:matsu-aki:20220326211914j:plain



メバル

f:id:matsu-aki:20220326211924j:plain



危険な魚

 

フグ

f:id:matsu-aki:20220326212055j:plain

他の危険な魚に比べ害は少ないですが、内臓に毒があり、適当な処理をせずに食べると危険です。

また、フグがかかると糸が切られる可能性が高いため、厄介者です。

釣ってしまったら、リリースすることをお勧めします。

 

アイゴ

f:id:matsu-aki:20220326212019j:plain

背びれと尾びれに強力な毒針があります。

しかし、煮付けにすると美味しい魚です!

食べたいときは背びれと尾びれをハサミなどで切ってから持ち帰るといいでしょう。

 

ゴンズイ

f:id:matsu-aki:20220326212007j:plain

体の表面の粘液と背びれと尾びれに毒があります。

刺されると焼けたような激しい痛みがあり、とても危険です。

触れることを避けましょう。

 

アカエイ

f:id:matsu-aki:20220403144041j:plain

 

しっぽに大きな毒針を持っています。

エイから安全にはりを外すのは困難なため、糸を切り、リリースすることをお勧めします。

 

サビキ釣りができる場所、向いている場所

海釣り公園

f:id:matsu-aki:20220403144552j:plain

釣りがしやすいように整備されているところです。

子供や初心者の方も、安全に釣りをすることができます。

 

港・堤防・漁港

f:id:matsu-aki:20220327110018j:plain

 

海釣り公園と同じく、子供や家族連れの方でも安全に釣りができます。

堤防は、風がとても強いため防寒対策と荷物が飛ばされないような対策をしましょう。

港・漁港は、漁業関係者の方が働いているため、邪魔をしないようにしましょう。

 

 

場所によって、時間によって釣れる魚は全然違います。

それがまた、釣りの魅力です♪

 

サビキ釣りの仕掛け

サビキ釣りの仕掛けは、大きく分けて2つの種類があります。

下カゴ式と上カゴ式です。

どちらでも魚を釣ることができますが、個人的には下カゴ式がおすすめです。

上カゴ式は、カゴと針の距離が近いため、カゴに針が引っかかってしまうことがあるからです。

 

f:id:matsu-aki:20220326211631j:plain

 

サルカンと糸の結び方については下のブログで解説しています。

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

必要な道具

サビキ釣り仕掛け

狙う魚の大きさによって、釣り針の大きさも変わってきます。

特に狙いがなければ、3~4号程の釣り針がおすすめです。

 

 

サビキカゴ

下カゴ式に使う下カゴと上カゴ式に使う上カゴがあります。

上カゴ式の場合、上カゴとオモリが必要なため、コスパ的に下カゴ式の方がおすすめです。

下カゴはもともとカゴにオモリがついているので、下カゴ1つでできます。

 

 

釣り道具箱

必ずいるものではありませんが、あるとかなり便利です。

サビキカゴとサビキ仕掛けを一緒に入れておくと、釣り場で取り出しやすいです!

100均で手軽に買えるもので十分です!

 

サビキ釣りセット

サビキ釣りに必要な全ての道具がセットになっているものがあります!

これをひとつ買い、海に行けば、すぐにサビキ釣りができます♪

 

 

 

下のブログでは、サビキ釣りに限らず、釣りをする必要な道具をまとめました。

参考にしていただけると幸いです♪

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

餌について

サビキ釣りの餌は、市販のものでそのまま使えるものがおすすめです。

切り口から直接カゴに入れられるものがあり、とても便利です!

餌を触らないので、もちろん手もキレイのまま、釣りができます♪

 

 

この商品は、匂いにも気を使っていて臭くありません!

いい匂いがする餌では、魚が釣れないようなイメージがありますが、しっかり釣れます!

この餌はほんとにおすすめです!

 

サビキ釣りの手順

1.カゴの中に餌を入れます。

 

2.海の中に落とします。

 

3.カゴの中の餌を、海中でばら撒くために、竿を上下に動かします。

※ずっと動かしていても釣れないので、適度に止めつつ、アタリを待ちます。

 

魚がかかるまでは1~3を繰り返します。

 

4.魚が掛かったら、竿を立てて魚を引き上げます。

 

5.釣り上げられたら大成功です!!

 

まとめ

冒頭でも話したように、サビキ釣りはとても簡単な釣り方で、釣りを始めたばかりの方でも釣果が期待できます!

ぜひ、コツをマスターして多くの魚を釣って欲しいです♪

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

この記事が参考になれば嬉しいです。