sanmaru-fishingの日記

釣りについて色々なことを発信していきます!

【2022年最新】【釣り初心者必見】ウキフカセ釣りの釣り方・仕掛け・道具・釣れる魚を紹介!

 

こんにちは。さんまるです。

 

今回は初心者の方に向けて、磯釣りや堤防釣りなどで使える、ウキ釣り(ウキフカセ釣り)について説明していきます!

 

ウキ釣りって、名前を聞くだけだととても簡単そうですよね。

 

そうです!簡単なんです!

 

釣りを始めようと思っている方でも簡単にできる釣り。

 

それがウキ投げ釣りなんです!

 

ウキ釣りの魅力は、目で当たりがわかることです!

 

ウキが沈んだら竿をあげる。

 

それだけで魚が釣れる!

 

そんなウキ釣りを紹介していきます♪

 

このブログが、あなたの釣りを始めるきっかけとなれば嬉しいです♪

 

 

ウキ釣りで釣れる主な魚

 

害がない魚
アジ

f:id:matsu-aki:20220326211822j:plain



ベラ

f:id:matsu-aki:20220326211838j:plain



サバ

f:id:matsu-aki:20220326211852j:plain



クロダイ(チヌ)

f:id:matsu-aki:20220326211904j:plain



カワハギ

f:id:matsu-aki:20220326211914j:plain



メバル

f:id:matsu-aki:20220326211924j:plain



メジナ(グレ)

f:id:matsu-aki:20220326211938j:plain



カサゴ

f:id:matsu-aki:20220326211952j:plain



危険な魚
ゴンズイ

体の表面の粘液と背びれと尾びれに毒があります。

刺されると焼けたような激しい痛みがあり、とても危険です。

触れることを避けましょう。

f:id:matsu-aki:20220326212007j:plain

 

アイゴ

背びれと尾びれに強力な毒針があります。

しかし、煮付けにすると美味しい魚です!

食べたいときは背びれと尾びれをハサミなどで切ってから持ち帰るといいでしょう。

f:id:matsu-aki:20220326212019j:plain

 

ウツボ

鋭いキバを持っています。

噛まれると指がちぎれてしまう可能性があを、とても危険です。

f:id:matsu-aki:20220326212039j:plain

 
フグ

内臓に毒を持っています。

他の魚と比べ危険度はぐっと下がりますが、適当な処理をせずに食べると命に関わります。

釣り上げてしまったら、リリースすることをお勧めします。

f:id:matsu-aki:20220326212055j:plain



上記の危険な魚がつれてしまったら、糸を切って魚を逃すことをお勧めします。

 

刺されたり怪我をしてしまったら、釣りが台無しになってしまいますからね。

 

 

他にも色々な種類の魚が釣れます♪

 

時期によって釣れる魚が全然違うのも魅力です!

 

 

ウキ釣りができる場所、向いている場所

 

河口

f:id:matsu-aki:20220327110011j:plain

海水と淡水が入り混じった場所です。

時間や潮の満ち引きによって釣れる魚が変わるので、面白いですよ♪

 

f:id:matsu-aki:20220327110015j:plain

沖磯と地磯があります。

沖磯は船で行かないといけないので、お金がかかりますが、大物がよく釣れる場所です。

釣りを始めたばかりは歩いていける地磯をおすすめします。

 

防波堤(堤防)、港

家族で安全に楽しく釣りができます。

この中で1番難易度が低く、初心者には打って付けの釣り場です。

大物がかかることも少なくないですよ♪

漁業関係者の邪魔になるようなことはしないようにしましょう。

 
砂浜

f:id:matsu-aki:20220327110023j:plain

カレイやヒラメなどの根魚がよく釣れます。

波によって濡れてしまうことがあるので、長靴は必須になります。

 

 

ウキ釣りの仕掛け

リール竿の仕掛け

f:id:matsu-aki:20220326211636j:plain



延べ竿、振り出し竿の仕掛け

f:id:matsu-aki:20220326211627j:plain

 

ウキ釣りの仕掛けを作る際に必要なものを下のブログにまとめました。

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

サルカンと糸を結ぶときには クリンチノット という結び方が簡単でおすすめです。

針と糸(ハリス)を結ぶときには、また異なる結び方が必要となります。

市販のもので既に結んであるものもありますが、自分で結んだ方が強度が強くなります。

針や糸などの結び方は下にある記事で紹介しているので参考にして下さい!

 

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

ウキ釣りに必要な道具

コマセ

 

 

コマセバケツ
 

ヒシャク
 

この3つは、あるとよく魚が釣れます。

なくても釣りをすることは可能です。

必ず必要なものについては下のブログを見てくださいm(__)m

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

餌について

オキアミとゴカイ・イソメがあれば十分楽しめます!

 

他にも餌の種類はたくさんあるので、気になる方は下のブログをみてください。

餌の性能の比較や使いやすさなどを表にまとめました。

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

たな取り

ウキ釣りにおいて1番大切と言っても過言ではない、たな取り。

たな取りとは、ウキの位置(針からの距離)を変えると海中にある餌の位置(高さ)がかわることです。

 

f:id:matsu-aki:20220326211622j:plain

 

①のように、ウキと針の距離が短すぎても魚が食いつきません。

②、③長すぎても餌が地面に当たってしまい、根がかりの原因になったり、魚が釣れない原因になったりします。

長すぎるときは、棒ウキの場合ウキが立ちません。

なので、棒ウキが立たなかったら、針とウキの位置を短くしてください。

海の深さによって、毎回ウキの位置を変える必要があります。

これに関しては慣れはありません。

手探りで一投一投高さを変えていき、魚が釣れる高さを見つけるしかありません。

魚が釣れる高さが分かれば、爆釣間違いなしです!

 

魚がかかったとき、どうすればよいか。

ウキが沈んだり、アタリ(魚が餌を食べた)があったときには、竿を立てます。

竿を立てる力は強すぎるのは良くないですが、ある程度の力を使っても大丈夫です。

魚の口にしっかり釣り針をかけるつもりでしっかり立ててください♪

 

魚の口にしっかりかかると、大きな引きが襲ってきます。

竿をしっかり持って離さないようにしましょう。

 

リール竿

 

リール竿の場合は、リールが巻ける程度の引きなら巻いていきましょう。

リールが巻けない場合はかなりの大物です。

無理に巻かず、魚の力に逆らいすぎないように慎重に竿を立てます。

ある程度、魚の引く力が弱くなってきたらリールをゆっくり巻いていきましょう。

大物に限りませんが、速く巻きすぎると糸が切れる危険があります。

もし大物の魚だった場合、タモを使って引き上げましょう。

タモを使わず無理に上げてしまうと糸が切れてしまいます。

釣れる目前で逃してしまうのは嫌ですからね♪

 

延べ竿

延べ竿の場合は、魚の引きが強くない場合は、無理をせずに引き上げてもいいです。

引きが強いときはかなりの大物です。

無理をせず、糸が切れないように魚の引きに竿を合わせながら、引きが弱くなるのを待ちます。

必ず引きが弱くなるときが来ますから、無理は厳禁です。

弱くなってきたら、ゆっくり竿を立てて引き上げましょう。

リール竿の場合と同じで、大物だった場合はタモを使いましょう。

釣れる目前で逃してしまうのは嫌ですからね♪

 

大きな魚ほど、引きが強く楽しいです!

その魚を釣り上げたときの快感は最高なので、ぜひ味わって欲しいです!

 

 

まとめ

今回はウキ釣りについて色々紹介しました。

釣りの中で1番簡単なのはウキ釣りと言っても過言ではありません。

ウキが すっ と沈む。 竿を立てて しゃっ と合わせる。

そうして魚がかかるとほんとに楽しいです!

 

最後まで見ていただきありがとうございました♪

 

【釣り初心者必見】ウキ釣りの仕掛けがわかる!

こんにちは。さんまるです。

 

今回は、ウキ釣りの仕掛けについて解説していきます。

 

 

 

ウキ釣りの仕掛け

 
リール竿

f:id:matsu-aki:20220326211636j:plain

 

延べ竿・振り出し竿

f:id:matsu-aki:20220326211627j:plain

 

ウキ釣りの仕掛けを作るには、多くの道具が必要になります。

 

種類が多く、なにが必要なのかわからない方も多いと思います。

 

なので、必要なものをまとめました。

 

下にあるものを揃えて頂ければ、ウキ釣りをすることができます。

 

仕掛けに必要なもの

ウキ止めゴム

釣り具セット

棒ウキ

釣り糸

釣り針

 

この5つがあれば、ウキ釣りの仕掛けが作れます。

 

釣りをする時には、他にも色々なものが必要になってきます。

 

下のブログにまとめましたので、見ていただけると嬉しいです♪

その他、釣りに必要なもの

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

最後まで見ていただきありがとうございました♪

 

参考になれば嬉しいです。

 

【魚釣り初心者必見】【写真多め】この3つの結び方を覚えれば、釣りで困らない!魚釣りで使う糸の結び方解説!

こんにちは。さんまるです。

 

今回は釣りで使える結び方解説をします!

 

釣り針、サルカン、延べ竿の先。  

f:id:matsu-aki:20220315214327j:plain



この3つの結び方を教えます!

 

私が使っている結び方なので、強度は確実です!

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

結び方

サルカンの結び方

f:id:matsu-aki:20220315184946p:plain

手順1

f:id:matsu-aki:20220312095405j:plain

サルカンの穴の中に糸を通します。

 

手順2

f:id:matsu-aki:20220312095419j:plain

短いほうの糸を長い糸にクロスさせます。

※このときに、輪っかを作っておきます。

 

手順3

f:id:matsu-aki:20220312095438j:plain

長い糸に、先ほど今回クロスした短い糸を5.6回ぐるぐると巻きつけます。

(写真では分かりやすくするため、少ししか巻いていません)

 

手順4

f:id:matsu-aki:20220312095448j:plain

糸を手順で作った輪っかに通します。

 

手順5

f:id:matsu-aki:20220312095501j:plain

輪っかに通した後、輪っかに通したときにできた輪に通します。

 

手順6

f:id:matsu-aki:20220312095517j:plain

手順5で輪っかに通したほうの糸を引っ張ります。

 

手順7

f:id:matsu-aki:20220315214637j:plain

そのあと、糸を引っ張ります。

余分な糸を切り、完成です!

 

 

釣り針の結び方

f:id:matsu-aki:20220315185007p:plain

 

手順1

f:id:matsu-aki:20220312095250j:plain

釣り針に沿って糸を持ち、輪っかを作ります。

 

手順2

f:id:matsu-aki:20220312095300j:plain

輪っかを作ったほうの糸を、釣り針 と 手順1で沿わせた糸 の周りをぐるぐると5.6回巻きつけます。

 

手順3

f:id:matsu-aki:20220312095312j:plain

巻きつけた後、手順1で作った輪っかに糸を通します。

 

手順4

f:id:matsu-aki:20220312095325j:plain

手順1で作った輪っかに糸を通します。

この時に、写真4のように輪っかを作りながら通しましょう。

 

 

手順5

f:id:matsu-aki:20220312095337j:plain



写真4で作った輪っかに糸を通します。

通した後、糸を強く引っ張ります。

 

手順6

f:id:matsu-aki:20220312095353j:plain

余分な糸をカットします。

 

完成です!

 

延べ竿の竿先の結び方

f:id:matsu-aki:20220314213315j:plain

手順1

f:id:matsu-aki:20220315183602j:plain

糸を折り合わせます。

 

手順2.3.4.5

f:id:matsu-aki:20220312095039j:plain

f:id:matsu-aki:20220312095059j:plain

f:id:matsu-aki:20220312095109j:plain

f:id:matsu-aki:20220312095118j:plain

延べ竿では、この結び方を使います。

 

手順6

f:id:matsu-aki:20220312095132j:plain

写真2.3.4.5で作った結びを、2回します。

 

手順7

f:id:matsu-aki:20220312095141j:plain

引っ張ります。

 

手順8

f:id:matsu-aki:20220312095152j:plain

2つの結び目の間に、2つの輪っかを作ります。

 

手順9

f:id:matsu-aki:20220312095201j:plain

手順8で作った輪っかを2つ重ねます。

 

手順10

f:id:matsu-aki:20220312095210j:plain

重ねてできたた輪っかに延べ竿の竿先を通します。

 

手順11

f:id:matsu-aki:20220312095219j:plain

長いほうの糸を引っ張れば、完成です!

 

まとめ

 

釣りをするときには、最低でもこの3つの結び方が必要になってきます。

練習するときは、初めはひもを使って練習したほうが簡単です。

はじめから、釣り針を直で結ぶとケガをする可能性があります。

なので、釣り針を結ぶ練習だけでもしておくと、後々役に立ちますよ♪

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

【釣り初心者必見】サビキ釣り完全攻略! 釣り方・仕掛け・道具・エサ・釣れる魚を紹介!

こんにちは。さんまるです。

 

今回はサビキ釣りについて紹介していきます。

私が思うサビキ釣りのイメージって

 

たくさん魚が釣れる。

初心者にも簡単。

 

という感じです。

 

サビキ釣りというのは、1つの竿につける釣り針の数が多く、一気に2匹、3匹と釣ることができます。

 

しかし、なにも知らないまま始めても〝爆釣〟とはいきません。

 

このブログを見れば、サビキ釣りの基本や釣り方、仕掛け、釣れる魚など色々なことがわかります。

 

最後まで見ていただけると嬉しいです♪

 

 

釣れる魚

よく釣れる魚

アジ

f:id:matsu-aki:20220326211822j:plain



サバ

f:id:matsu-aki:20220326211852j:plain



イワシ

f:id:matsu-aki:20220403143842j:plain



 

ママカリ(サッパ)

f:id:matsu-aki:20220403143904j:plain



たまに釣れる魚

タイ

f:id:matsu-aki:20220403144033j:plain



メジナ

f:id:matsu-aki:20220326211938j:plain



カサゴ

f:id:matsu-aki:20220326211952j:plain



ボラ

f:id:matsu-aki:20220403144025j:plain



カワハギ

f:id:matsu-aki:20220326211914j:plain



メバル

f:id:matsu-aki:20220326211924j:plain



危険な魚

 

フグ

f:id:matsu-aki:20220326212055j:plain

他の危険な魚に比べ害は少ないですが、内臓に毒があり、適当な処理をせずに食べると危険です。

また、フグがかかると糸が切られる可能性が高いため、厄介者です。

釣ってしまったら、リリースすることをお勧めします。

 

アイゴ

f:id:matsu-aki:20220326212019j:plain

背びれと尾びれに強力な毒針があります。

しかし、煮付けにすると美味しい魚です!

食べたいときは背びれと尾びれをハサミなどで切ってから持ち帰るといいでしょう。

 

ゴンズイ

f:id:matsu-aki:20220326212007j:plain

体の表面の粘液と背びれと尾びれに毒があります。

刺されると焼けたような激しい痛みがあり、とても危険です。

触れることを避けましょう。

 

アカエイ

f:id:matsu-aki:20220403144041j:plain

 

しっぽに大きな毒針を持っています。

エイから安全にはりを外すのは困難なため、糸を切り、リリースすることをお勧めします。

 

サビキ釣りができる場所、向いている場所

海釣り公園

f:id:matsu-aki:20220403144552j:plain

釣りがしやすいように整備されているところです。

子供や初心者の方も、安全に釣りをすることができます。

 

港・堤防・漁港

f:id:matsu-aki:20220327110018j:plain

 

海釣り公園と同じく、子供や家族連れの方でも安全に釣りができます。

堤防は、風がとても強いため防寒対策と荷物が飛ばされないような対策をしましょう。

港・漁港は、漁業関係者の方が働いているため、邪魔をしないようにしましょう。

 

 

場所によって、時間によって釣れる魚は全然違います。

それがまた、釣りの魅力です♪

 

サビキ釣りの仕掛け

サビキ釣りの仕掛けは、大きく分けて2つの種類があります。

下カゴ式と上カゴ式です。

どちらでも魚を釣ることができますが、個人的には下カゴ式がおすすめです。

上カゴ式は、カゴと針の距離が近いため、カゴに針が引っかかってしまうことがあるからです。

 

f:id:matsu-aki:20220326211631j:plain

 

サルカンと糸の結び方については下のブログで解説しています。

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

必要な道具

サビキ釣り仕掛け

狙う魚の大きさによって、釣り針の大きさも変わってきます。

特に狙いがなければ、3~4号程の釣り針がおすすめです。

 

 

サビキカゴ

下カゴ式に使う下カゴと上カゴ式に使う上カゴがあります。

上カゴ式の場合、上カゴとオモリが必要なため、コスパ的に下カゴ式の方がおすすめです。

下カゴはもともとカゴにオモリがついているので、下カゴ1つでできます。

 

 

釣り道具箱

必ずいるものではありませんが、あるとかなり便利です。

サビキカゴとサビキ仕掛けを一緒に入れておくと、釣り場で取り出しやすいです!

100均で手軽に買えるもので十分です!

 

サビキ釣りセット

サビキ釣りに必要な全ての道具がセットになっているものがあります!

これをひとつ買い、海に行けば、すぐにサビキ釣りができます♪

 

 

 

下のブログでは、サビキ釣りに限らず、釣りをする必要な道具をまとめました。

参考にしていただけると幸いです♪

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

餌について

サビキ釣りの餌は、市販のものでそのまま使えるものがおすすめです。

切り口から直接カゴに入れられるものがあり、とても便利です!

餌を触らないので、もちろん手もキレイのまま、釣りができます♪

 

 

この商品は、匂いにも気を使っていて臭くありません!

いい匂いがする餌では、魚が釣れないようなイメージがありますが、しっかり釣れます!

この餌はほんとにおすすめです!

 

サビキ釣りの手順

1.カゴの中に餌を入れます。

 

2.海の中に落とします。

 

3.カゴの中の餌を、海中でばら撒くために、竿を上下に動かします。

※ずっと動かしていても釣れないので、適度に止めつつ、アタリを待ちます。

 

魚がかかるまでは1~3を繰り返します。

 

4.魚が掛かったら、竿を立てて魚を引き上げます。

 

5.釣り上げられたら大成功です!!

 

まとめ

冒頭でも話したように、サビキ釣りはとても簡単な釣り方で、釣りを始めたばかりの方でも釣果が期待できます!

ぜひ、コツをマスターして多くの魚を釣って欲しいです♪

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

この記事が参考になれば嬉しいです。

 

【2022年海釣り、磯釣り初心者必見】使いやすさ・性能をもとにした【釣り竿ランキング】

こんにちは。釣り人さんまるです。

 

釣りをするにあたって、釣り竿は必須の物ですよね。

 

今日の記事を見ていただければ、釣り方ごとの竿の使い分け方がわかるようになります!

 

釣りをするために必要な竿。

 

種類が多く、どの竿を買えばいいかわかりませんよね(^_^;)

 

私もそうでした。

 

私は海でのちょい投げ釣りから始めたのですが、どんな竿がいいのか全然わかりませんでした。

 

リール竿を買っていたのでリール竿で始めたものの、扱いが難しく、糸が絡まり、とても大変だった覚えがあります(^^;;

 

今から始めようと思っているあなたにはそんなふうになってほしくありません。

 

周りにも気を使いましたし、ほんとに大変でしたから。

 

なので今回は、初心者におすすめの釣り竿、上級者の方も参考になる釣り竿ランキングを紹介していきます!

※磯釣りメインの釣り紹介になります。

 

初心者におすすめの竿ランキング(海釣り)

 

3位 

 

ちょい投げ釣りをするのに最適な竿!

2.4メートルと短く、扱いやすい竿です。

持ち手が長いため、ルアーなどの投げる釣りにも対応しています!

 

2位

 


 

 

 

この竿もちょい投げ釣りに最適な竿です!

2メートルと扱いやすい竿の上、魚釣りセットがついています。

これさえあれば、手軽に釣りをすることができます。

 

 

1位 
 
一位はリール竿ではなく延べ竿です!
釣りを始めたばかりはリール竿では竿の扱いがとても難しいです。
しかし、延べ竿ならリールがついていないため、糸が絡まる心配もなく、扱いやすいです!
リール竿は長いと扱いが難しいですが、延べ竿は長くても糸が絡まる心配がないので安心してつかえます。
そしてこの長さと扱いやすさを利用して、自分の落としたいポイントに餌を落とすことができます。
 
 
以上が初心者向け竿ランキングになります。
 
 
ここから釣りに慣れてきた方達への竿ランキングに入っていきます♪
 
 

中級者・上級者向け、釣り竿ランキング!

 
3位
 
中級者・上級者の方も延べ竿は使いやすくて、好きな人が多いとおもいます。
私は家族でゆったり釣りをするときは延べ竿一択です。
本気で釣りをする時以外は延べ竿を使ってみてはいかがですか♪
 
 
2位 

 

この竿は他のものにはない柔らかなしなりを実現しています!

竿自体も軽く、女性の方でもしっかり振れる竿です。

お子さんにも軽々持てるので、お子さん向けにもいい竿です。

 

 

1位


 

少し高いですが、最高峰の軽さ、持ちやすさ、しなり があります。
5.3メートルと長く、初心者には扱うのが難しいですが、上級者のあなたならきっと使いこなせると思います。
色々な釣り方に多用できるので持っておいて絶対損はないです♪
 
 
ランキングは以上です。
最後まで見ていただきありがとうございました。
参考になれば嬉しいです♪

 

【初心者必見!】釣りってなにがあればできるの? 必要な道具をまとめてみた!

こんにちは。釣り人さんまるです。

f:id:matsu-aki:20220201152931p:plain

釣りを始めようと思っているあなた。

 

釣りって何を準備すればいいのかわかりませんよね。

 

私もそうでした。

 

竿・リール・餌の3つは流石にいるとわかっていましたが、それ以外は詳しく分かりませんでした。

 

そしていざ海に行って釣りをすると。。。

 

糸が絡まった時に糸を切るためのハサミを持ってきていない。

 

魚が釣れた時に魚から釣り針を取るためのペンチを持っていない。

 

その魚を掴むためのトングを持っていない。。。。

 

と、散々な目に遭いました(^_^;)

 

皆さんには私のようになってほしくありません。

 

本当に大変でしたから。

 

なので今回は、釣りに必要な道具について説明していこうと思います!

 

絶対に必要なもの

 

釣り竿

釣りをするには絶対必要なものです♪

長さ、しなり具合、重さなど竿によって全然違います。

個人的には 延べ竿 というリールがない竿がおすすめです♪

私が釣りを始めたばかりの時に1番使いやすかった竿を貼っておきますね♪

 

 

リール

リール竿を使う時には必ず必要になります。

釣り竿のときに紹介した 延べ竿 を使うときには必要ありませんが、遠くに飛ばしたり大物を狙う時には必要になってきます。

釣り竿と同様、私が愛用していたリールを紹介しますね♪

 

えさ釣りをする時は必須です!

でも、色々な種類があってなにを買ったらいいのかわからない人も多いと思います。

そんな方のために釣り餌についてまとめたブログがあります!

見ていただけると嬉しいです♪

 

sanmaru-fishing.hatenablog.com

 

色々な時に必要になります。

用途がありすぎて書くと終わらないのであまり書くことはできませんが、針と糸を結ぶ時に使ったり、延べ竿の場合は糸がないとできません。

必須の物です。

 

はさみ

はさみは必須です!

忘れるとシャレにならないのでしっかり持っていって下さい。

糸を切る時などに使います。

 

水汲みバケツ

釣れた魚を入れるためのものです。

海から海水を汲み上げる必要があるため、紐がついています。

これがないと、魚が釣れても生かしておくことができないので必須のものになります。

 

ペンチ・フライヤー

無くてもいいですがあった方が絶対にいいです。

魚が針を飲み込んでしまった時に使います。

これがあるとないとでは全然違います。

 

フィッシュグリップ・タオル

毒魚や危険な魚が釣れた時に使います。

普通の魚の時でも針を取る時に全然つかうこともできます。

タオルは、汗拭き用と魚掴み用、両方あると便利です!

 

クーラーボックス

釣った魚を新鮮に持ち帰るために必要になります。

行きはドリンクを入れて、帰りは魚を入れて。という感じで私は使ってます♪

 

ゴミ袋

釣り場を汚さないマナーとして必須のものとなります。

ゴミはしっかり持ち帰りましょう♪

 

 

あると便利な物

 

竿ケース

釣り竿を入れるためのケースです。

長いウキを入れることもできます。

竿を傷つけないためにあるといいです!

 </p

>

ウキ

長いウキや丸いウキなど色々な種類があります。

魚がかかるとウキが沈み、アタリがわかりやすいのであるとおすすめです。

 

サングラス・帽子

熱中症予防と海の中を見やすくするために使います。

サングラスをすると海に反射する太陽の光が抑えられるので快適に釣りをすることができます。

 

雨具・レインウェア

海は突然雨が降ることがあります。

他にも、波が荒れていると稀に水が飛んでくることがあるので、あると便利です。

 

タモ

大きい魚が釣れた時、海から魚を揚げるために使います。

もしないと、大きい魚がかかった時あげれなくなってしまうのでどうしようもなくなってしまいます。

狙っていなくても大きい魚がかかることはあるので、そのチャンスを逃さないためにも必要です。

 </p

>

ライフジャケット

命を守るために必要になります。

子供が行く時には、万が一のことがあるためあったほうがいいです。

安全に楽しくです♪

 

アウトドアチェア・折り畳みチェア

立ちっぱなしで釣りをするとやはり疲れてしまいます。

魚を待っている時間もたくさんあるので椅子があるとほんとに便利です。

私がいつも使っているイスを貼っておきますね♪

 

防水・撥水バッグ

釣り人といえば持っているイメージがあります。

リールや釣り道具を入れるために必要になります。

防水なので携帯を入れてもいいですし、便利です!

 

食べ物

釣りは暇な時間が長いので、食べ物があるといいです。

おにぎりやサンドイッチなど、手軽に食べられるものがおすすめです。

 

 

いかがでしょうか。

以上のものがあれば充実した釣りのすることができます♪

楽しく安全に釣りをしましょう♪

最後まで見ていただきありがとうございました!

 

 

 

【釣り人必見】釣り餌の種類・使い分け・特徴をまとめてみた!

こんにちは。釣り人さんまるです。

 

今回は海釣り・川釣りで使う「餌」について解説していきます。

 

釣りに使う餌って、いろんな種類がありますよね。

 

 なにを使っていいかわからない。。。

 

と思う人も多いと思います。

 

それを分かりやすく、紹介していきます!

 

 

海釣りで使う餌を紹介します!

f:id:matsu-aki:20220129220313j:plain

※粘り とは魚に餌がつつかれている時の餌の取れやすさです。

 

表でまとめてみました!

 

とにかく何かを釣りたいならオキアミとボケをおすすめします!

 

大物を狙うならユムシカニもいいですよ!

 

あなたの釣りスタイルにあった餌を選ぶのが1番です!

 

 

 

 

 

川釣りで使う餌について紹介します!

f:id:matsu-aki:20220129220308j:plain



こちらも表でまとめてみました!

 

保存性がいいので練り餌がおすすめです!

 

虫を触れる方はミミズが1番ですね。

 

 

 

 

なんか急に釣りがしたくなってきた。

 

でも餌持ってないし。。。

 

 

そんな時のために、

コンビニやスーパーで買える餌を紹介します!

 

私の中でランキング付けをして上位5位を紹介しますね!

 

5位 はんぺん

 

 

これは以外だったかもしれません。

 

粘りはあまりないですが、食いつきがいいです!

 

 

4位 食パン

 

 

小さくちぎって丸めるとしっかり餌になります!

 

こちらも粘りはないですが、しっかり食いついてくれます!

 

川釣り部門では2位くらいに入るかもしれません!

 

 

3位 サバ缶

 

 

魚ですからもちろんしっかり食いついてくれます。

 

匂いも強いので魚を引き寄せる力も十分にあります!

 

しかし、これも粘りがないのが難点です。。

 

2位 魚肉ソーセージ

 

 

3位から5位までのよりも食いつきがいいです!

 

匂いはきつくないものの、魚の視界に入ったらしっかり食いついて来てくれる感じがします!

 

魚肉ソーセージはおすすめです!

 

そして、第一位は!!

 

裂きイカです!

 

 

匂いが強く、しっかり魚を引き寄せてくれつつ、粘りがあるので魚の口にしっかり針をかけることができます!

 

売っていたらまず買って損はないと思います!

 

普通に食べても美味しいですしね♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

参考になれば幸いです♪